
NEWSニュース
2025.08.08
夏季休業のお知らせ
夏季休業期間中の公式サイトでのご購入についてご注意ください。
8/13(水)以降のご注文につきましては、8/19(火)より順次出荷となります。
(弊社休業期間2025/8/13~8/18)
弊社休業期間中は、お問い合わせ窓口業務も休止とさせていただきます。
休業期間中にいただいたお問い合わせについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
2025.07.18
<お子様向け解説>ニオイのばい菌、オゾン水がやっつけちゃう!
もうすぐ学校も夏休み!ということで、お子さんにもわかるオゾン水の解説です。
汗のニオイがついてしまった服を洗うときに、オゾン水がとても役立つのは、こんな理由があるからだよ!
1. 悪いニオイを「無かったこと」にする力!
汗のニオイのほとんどは、汗自体よりも、汗と体の汚れが混ざって、ばい菌がそれを食べちゃうときに生まれる**「ニオイの元」**が原因なんだ。
オゾン水は、この「ニオイの元」に触れると、まるで魔法みたいに**「ニオイの元」を壊して、ニオイがしないものに変えちゃう**力があるんだ! だから、服についた嫌なニオイがきれいになくなるんだよ。
2. ニオイのもとの「ばい菌」をやっつける!
ニオイの元になるばい菌も、オゾン水はとっても苦手なんだ。オゾン水は、このばい菌たちを退治することができるんだよ。ばい菌がいなくなれば、新しいニオイが生まれることもなくなるから、服がずっと清潔に保てるんだ。
3. 洗い終わったら、きれいな空気になっちゃう!
オゾン水は、悪いニオイを消したり、ばい菌をやっつけたりした後に、最後はきれいな酸素(空気に含まれるもの)に戻るんだ。だから、服に何か悪いものが残っちゃう心配がないから、安心して使えるんだよ。環境にも優しいんだね!
4. いつもの洗剤と一緒にもっとキレイに!
オゾン水だけでもすごいけど、いつもの洗濯洗剤と一緒に使うと、もっとすごいんだ! 洗剤が汚れをしっかり落としてくれて、オゾン水がニオイの元やばい菌をバッチリ消してくれるから、服がピカピカ、さっぱりになるんだよ!
だから、汗のニオイが気になるときは、オゾン水がとっても強い味方になってくれるんだね!
2025.06.23
本体内部クリーニングの際のクエン酸について
本体内部には、カウンター機能がついており、通水時間100時間を超えるとクリーニングをお知らせするランプサインが点きます。その際は、取扱説明書(P13)の手順に従ってクエン酸クリーニングを実施してください。
通水時間100時間以前でも、お住まいの地域の環境や水質によって、ダイヤモンド電極にスケール(カルキ)が付着し、オゾン発生を妨げることがあります。オゾンのにおいを感じづらくなったら、クリーニングランプ点灯前でも、クエン酸によるクリーニングを行ってください。
付属のクエン酸スティックを使い切ってしまったら、市販のクエン酸で代用可能です。
クエン酸は、ドラッグストアや100円ショップで購入可能です。その際は、成分(原材料)が「クエン酸」だけのものをお選びください。
2025.03.11
花粉シーズンのお洗濯
春の花粉シーズンがやってきました。花粉症の方は、お洗濯も対策をしておられることと思います。
シーズン中、屋外で洗濯物を干す場合は花粉が飛散しやすい日時を避け付着を防ぎたいところですが、どうしても付着は避けられません。そうなると屋内干しメインになってきてしまいますが、屋内干しのための換気を頻繁に行うと、これもまた花粉が部屋の中に入ってきてしまいます。
花粉シーズンのお洗濯、なかなか厄介です。
部屋干しメインになっても、せめてあのいや~な生乾き臭だけは、衣類に漂わせたくないですね。そんな時は、オゾン水洗濯がおすすめ。
生乾き臭の原因菌(モラクセラ菌)は、オゾン水で撃退できます。NewELEZONEで生成したオゾン水は、99.99996%のモラクセラ菌を撃退しました(試験機関による当社独自試験)
2025.02.25
【モニター募集します】
現在弊社で開発中の洗濯機用スケール除去フィルターとNew ELEZONEを同時に使用して、テストを行っていただけるモニターさんを募集しています。
スケールは、水道水に溶けている無機塩類(カルシウム類など)が析出した物質のことです。電気ポットに白い物質がこびりついていたのを見たことある方も多いのではないでしょうか(写真参照)
水道水硬度は150mg/ℓ以上かつ1日1回以上の洗濯を最低3か月してくださる方、またはご興味のある方、ご連絡ください。わずかばかりですが謝礼のご用意もございます。ご自宅の硬度は「水道水 硬度 一覧」で検索できます。
まずは、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。