
NEWSニュース
2025.03.11
花粉シーズンのお洗濯
春の花粉シーズンがやってきました。花粉症の方は、お洗濯も対策をしておられることと思います。
シーズン中、屋外で洗濯物を干す場合は花粉が飛散しやすい日時を避け付着を防ぎたいところですが、どうしても付着は避けられません。そうなると屋内干しメインになってきてしまいますが、屋内干しのための換気を頻繁に行うと、これもまた花粉が部屋の中に入ってきてしまいます。
花粉シーズンのお洗濯、なかなか厄介です。
部屋干しメインになっても、せめてあのいや~な生乾き臭だけは、衣類に漂わせたくないですね。そんな時は、オゾン水洗濯がおすすめ。
生乾き臭の原因菌(モラクセラ菌)は、オゾン水で撃退できます。NewELEZONEで生成したオゾン水は、99.99996%のモラクセラ菌を撃退しました(試験機関による当社独自試験)
2025.02.25
【モニター募集します】
現在弊社で開発中の洗濯機用スケール除去フィルターとNew ELEZONEを同時に使用して、テストを行っていただけるモニターさんを募集しています。
スケールは、水道水に溶けている無機塩類(カルシウム類など)が析出した物質のことです。電気ポットに白い物質がこびりついていたのを見たことある方も多いのではないでしょうか(写真参照)
水道水硬度は150mg/ℓ以上かつ1日1回以上の洗濯を最低3か月してくださる方、またはご興味のある方、ご連絡ください。わずかばかりですが謝礼のご用意もございます。ご自宅の硬度は「水道水 硬度 一覧」で検索できます。
まずは、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
2025.01.23
乾きにくい真冬の洗濯物
東京では、連日乾燥した気候が続いています。
空気が乾燥していたら、部屋干しの洗濯物は早く乾くのでは??と思いがちですが、それはお部屋の中が温かく、乾燥していた場合の話。
外出中のお部屋は、冷え切っていますので、空気中に取り込める水分量は、温かいお部屋に比べて少なくなります。
結果として、外出中(冷え切った部屋の中)の部屋干し洗濯物の水分は蒸発しにくく、洗濯物の乾きの速度は遅くなり、生乾き臭の原因になります。
気になる生乾き臭の対策には、オゾン水洗濯が効果的。オゾン水は、生乾き臭の原因になるモラクセラ菌に反応し、酸化・分解します。
ぜひ、オゾン水洗濯をお試しください。
2025.01.06
オゾン水洗濯 本年もよろしくお願いいたします
お正月休みも明け、既に通常運転でご活躍されていることと思います。
年末年始休みの間、「New ELEZONE」に興味を持っていただいたお客様から、メールでのお問い合わせを数件いただきました。
「オゾン水洗濯って実際どうなの?」「我が家の洗濯機には取付できるの?」など
お客様にとって「家庭でオゾン水洗濯」のイメージは、なかなかわかりづらいのだと実感しています。
ご不明な点、ご不安な点はこちらのメールアドレス(ask@lifem.jp)にお気軽にお問い合わせください。ご納得いただけるまでご説明させていただきます。
2025年は「オゾン水洗濯」がもっと広がりますように。
2024.11.19
衣類の黒カビ対策にオゾン水洗濯
「クローゼットからコートを出したら、黒カビが生えていていた!」とてもショックですよね。
仕舞い洗いをして収納していても、汚れが衣類に残っていたらカビの原因となりクローゼット内でどんどん繁殖していきます。ふわふわとした「白カビ」は衣類の表面についていますので比較的簡単に落とせますが、厄介なのは「黒カビ」です。(浴室の「黒カビ」もお掃除が大変ですよね)
付いてしまった「黒カビ」をご自宅で取り除くには漂白剤の漬け置きなどが効果あるそうですが、色抜け、縮み、生地傷みの恐れがあり大切な衣類のダメージにつながるため、慎重に行う必要があります。自宅での対処が難しい場合は、クリーニング店のプロにご相談ください。オゾン水には「黒カビ」を不活化させる効果があるので、クリーニング店の中でもオゾン水を使っているクリーニング店は特におすすめです。
また、「黒カビ」予防のためにも日頃のお手入れはNew ELEZONEを使って、オゾン水洗濯をおすすめします。試験機関のデータで示す通り、New ELEZONEのオゾン水に触れると99.9%の「黒カビ」が減少しました。
2024.10.31
犬のにおい対策にもオゾン水洗濯
家族と同じ空間で過ごすワンちゃんたちのにおいについて、定期的なブラッシングやシャンプーを行い、愛犬家の皆様は常に気を使っていることと思います。
しかしながら、シャンプー後のタオルドライ、雑菌の残ったタオルを使用していませんか?雑菌が残ったタオルで体を拭いたら、においの原因菌がまた体に移ってしまいます。
あるお客様より、「洗剤のにおいが苦手なワンちゃんでも、オゾン水で洗ったタオルなら嫌がらずにタオルドライできた」とのお声をいただきました。洗剤のキツイ臭いは人間でも苦手なもの。ましてや臭覚の優れた犬にとっては、その科学的な香りは耐え難いものなのかもしれません。オゾン水は臭いの元を酸化・分解します。また、時間が経つと水と酸素に戻るのでペットのいるお家でも安心です。
タオルの他、においの付いてしまったシーツやカーテンなど、丸洗いできるものはオゾン水洗濯をお勧めいたします。
※素材によって、色落ち、変色等ダメージを与える可能性があります。洗濯の際は十分ご注意ください。
※皮脂など油分を含む汚れ落としの洗濯は洗剤が必要です。
2024.10.16
洗濯機がずっとキレイ
オゾン水で洗濯をすると、洗濯機自体にもうれしい効果があります。
洗濯槽に付着していたカビが、洗いあがった衣服に付いていたことありませんか?定期的に洗濯槽洗浄をしていれば、カビの発生を抑えることができるかもしれませんが、手間もコストもかかります。(洗濯機の機種によって月に1回/3時間~11時間、洗浄剤1回分あたり500円~)
New ELEZONEを使用したオゾン水で洗濯をすれば、毎日の洗濯で洗濯槽を清潔に保つことができます。水に溶け切らなかったオゾン(気体)の効果で、水に浸かっていない部分までカビ予防が可能です。
お手軽なオゾン水洗濯をぜひ実感してください。
※新品以外の洗濯機に装着する場合は、事前に洗浄剤などを使用して槽洗浄をしてください
※オゾンのにおいがしなくなった(薄くなった)と感じたら、ダイヤモンド電極の交換をご検討ください